1985

勉強したことをまとめるブログ

エーザイ、中国で認知症薬開発

2020/12/5 日経朝刊一面記事より

中国で認知症薬開発 

 エーザイ、データ活用へ合弁 を読む。

 

エーザイは2021年初めに中国で認知症治療に特化したオンライン診療サービス事業を始める。認知症専門医が登録するサイトを立ち上げ、利用者が症状や治療法などを医師とやりとりできる仕組みを作る。認知症患者のデータを活用して、中国市場向けの新薬開発につなげる。中国の巨大な市場と医療データをめがけ、世界の企業が新薬開発を視野に入れたビジネス展開を急いでいる。(日経記事より)

 

記事によると、中国ネット通販大手の京東集団(JDドットコム)とエーザイ合弁会社を立ち上げ、中国にて医薬品販売などを行うサイトを開設、その中でオンライン診療サービス事業を始めるとのこと。

合弁(ごうべん)の意味 - goo国語辞書

 

認知症不安のある高齢者に対し認知症専門医がオンラインでやりとりし、診断や生活改善指導を行う。会社は利用者のデータを解析し、疾患の原因となる生活習慣を突き止め、中国市場向けの認知症薬開発につなげるとのこと。利用者は3年で100万人を見込む。

 

エーザイの他にも、日本の塩野義製薬や仏サノフィが中国企業と協業を始めている。

 

中国では政府が電子データの海外流出を懸念するため、外資系企業が単独でのインターネット事業のライセンスを得ることは実質的に出来ないという。

 

中国の人口は14億人を超え、市場の規模はもちろん日本より大きくメリットがある。

 

新薬を開発する技術やノウハウで欧米や日本に後れを取っている中国にとっても、海外の製薬会社と組むのは事業を強化することにつながる。

 

 

 エーザイ - Wikipedia 

1941年設立

本社〒112-8088 東京都文京区小石川4-6-10

ソース画像を表示

資本金 449億86百万円

従業員数 連結10,998人

東証1部 1961年9月上場

業種 医薬品

主要株主 日本マスタートラスト信託銀行など

メインバンク 埼玉りそな銀行

2020年製薬会社ランキング 5位

【2020年版/国内製薬会社/売上高・営業利益ランキング】(集計対象:2019年4月~2020年3月の本決算。「I」は国際会計基準(IFRS)) (順位/前年/社名/売上高(百万円)/前年比(%)/営業利益(百万円)/前年比(%)/営業利益率): 1/1/武田薬品工業「I」/3,291,188/56.9/100,408/▲57.8/3.1 |2/3/大塚HD*1「I」/1,396,240/8.1/176,585/63.0/12.6 |3/2/アステラス製薬「I」/1,300,843/▲0.4/243,991/0.0/18.8 |4/4/第一三共「I」/981,793/5.6/138,800/65.8/14.1 |5/5/エーザイ「I」/695,621/8.2/125,502/45.7/18.0 |6/6/中外製薬*1「I」/686,184/18.4/210,597/69.4/30.7 |7/7/大日本住友製薬「I」/482,732/5.1/83,239/43.8/17.2 |8/8/田辺三菱製薬「I」/379,800/▲10.6/▲6,000/―/― |9/9/塩野義製薬/334,958/▲7.9/125,231/▲9.6/37.4 |10/10/協和キリン*1「I」/305,820/12.6/59,353/18.0/19.4 |11/11/小野薬品工業「I」/292,420/1.3/77,491/25.0/26.5 |12/12/大正製薬HD/288,527/10.3/21,460/▲31.2/7.4 |13/13/参天製薬「I」/241,555/3.2/33,535/▲25.6/13.9 |14/14/明治HD(医薬品)/204,300/2.9/15,900/12.2/7.8 |15/16/日医工「I」/190,076/14.1/2,873/▲65.1/1.5 |16/15/沢井製薬「I」/182,537/▲1.0/26,793/3.9/14.7 |17/17/帝人(ヘルスケア)/153,900/▲2.3/32,600/▲8.2/21.2 |18/18/久光製薬*2/140,992/▲1.7/22,727/2.0/16.1 |19/19/旭化成(医薬・医療)/133,300/▲1.6/17,800/▲3.2/13.4 |20/20/ツムラ/123,248/1.9/18,876/1.9/15.3 |21/21/日本新薬/116,637/1.7/21,668/5.0/18.6 |22/25/東和薬品/110,384/5.0/16,143/1.1/14.6 |23/23/キョーリン製薬HD/109,983/▲3.2/7,503/▲16.4/6.8 |24/24/持田製薬/101,799/▲7.2/8,807/▲16.8/8.7 |25/26/科研製薬/89,232/▲5.2/26,512/7.8/29.7 |26/22/日本たばこ産業*1(医薬)「I」/88,528/▲22.3/72,697/176.4/82.1 |27/27/キッセイ薬品工業/63,234/▲12.5/1,857/▲70.1/2.9 |28/29/ゼリア新薬工業/60,426/▲2.3/4,094/9.6/6.8 |29/31/あすか製薬/52,542/12.5/1,507/▲15.5/2.9 |30/32/日本化薬(医薬)/47,774/3.3/4,135/1.8/8.7 |31/33/扶桑薬品工業*4/46,902/1.8/1,010/▲19.9/2.2 |32/34/アルフレッサHD(医薬品等製造)/45,949/12.8/2,349/49.4/5.1 |33/30/スズケン(医薬品製造)/44,693/▲5.0/1,181/36.0/2.6 |34/35/日本調剤(医薬品製造販売)/43,072/5.9/1,301/▲31.0/3.0 |35/28/鳥居薬品*1*4/42,998/▲31.3/1,430/▲71.1/3.3 |36/36/富士製薬工業*3/36,279/▲4.3/4,173/▲5.0/11.5 |37/37/日本ケミファ/31,756/▲7.1/364/▲75.1/1.1 |38/38/生化学工業/28,642/0.9/1,960/100.6/6.8 |39/39/JCRファーマ/24,781/7.0/3,244/▲34.7/13.1 |40/40/ヤクルト本社(医薬品)/19,670/▲9.3/▲811/―/― |41/41/わかもと製薬*4/10,916/1.6/▲996/―/― |42/42/ペプチドリーム*1*4/1,037/―/▲887/―/― |※各社発表の決算短信や関連資料をもとに作成。無印は20年3月期、*1は19年12月期、*2は20年2月期、*3は19年9月期。*4は非連結。協和キリンの営業利益はコアベース。ペプチドリームは決算期変更に伴い半年分の数値。HDはホールディングスの略。社名のカッコは事業・セグメントの名称。

 

主要医薬品

アリセプトアルツハイマー認知症治療剤)

ワーファリン(抗凝固薬)

ケイツー(ビタミンK2:止血機構賦活ビタミン)

ワソラン(不整脈狭心症治療剤)米国アボット社からの導入品

ユベラ(トコフェロール酢酸エステル)

ゾニサミド(てんかん薬・パーキンソン病治療薬)アイルランドエラン社から買収

強力ネオミノファーゲンシー(肝炎・アレルギー用剤)ミノファーゲン製薬から譲渡

ネスタ睡眠導入剤

チョコラ(第三類医薬品)

セルベール(第二類医薬品)

サクロン(第二類医薬品)

トラベルミン(第二類医薬品)

など

HP エーザイ株式会社 (eisai.co.jp)

 

 

疾患の原因となる生活習慣を突き止め、中国市場向けの認知症薬開発につなげる

ということですが、新薬開発って生活習慣のデータとかもとったりするんですね

中国人の生活習慣・・・謎

認知症の原因は、海馬の萎縮・レビー小体の出現・脳血管障害がほとんどだと思うのですが、生活習慣からこれらの原因をどう突き止めるのでしょうか?

オンライン診療のデータからどのような研究がされるのでしょうか???

中国市場向けの認知症薬とはいったいどんなものになるのでしょうか???

気になる・・・

 

そして、中国を経済制裁する流れはバイデン大統領になったら弱まるのでしょうか?

香港に対する制圧を見ていると、中国企業との協業というのはどうなんだろうとかも思ったりします・・・それはそれこれはこれ、なのか???

 

とはいえ認知症の予防薬や治療薬が出来れば自分のやりたいことを出来る人生を送れる人が増えるので、たのしみです